LOCATION
image photo
優れた利便と豊かな自然があつまる練馬春日町。
「あったらいいな」が、徒歩1分に。
徒歩1分に、
あつまる施設






- ローソン 練馬春日町三丁目店(徒歩1分・約40m)
- ウェルパーク 練馬春日町駅前店(徒歩1分・約80m)
- 春日町図書館(徒歩1分・約80m)
- 春日町交番(徒歩1分・約60m)
ショッピングプラザ エリム春日町(徒歩1分/約80m)
練馬区春日町5-31-2
営業時間・定休日/店舗により異なる
営業時間・定休日/店舗により異なる
練馬春日町駅直結の商業ビル。図書館、薬局、スーパー、カフェ、中華レストランが入っています。
- サミットストア 練馬春日町店
- カフェ・ベローチェ 練馬春日町駅前店
- みずほ銀行 練馬春日町駅前出張所 など

※掲載の現地周辺概念イラストは、航空写真を基に作成したもので建物の形状・色等は実際とは異なります。周辺の道路・建物などについては一部簡略化しており、実際とは異なります。また、表現されている樹木は航空写真を基に表現しており、実際とは異なります。 なお、表現されている周辺建物・施設等は2021年4月時点のものです。
※掲載の外観完成予想イラストは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは異なる場合があります。なお、外観形状の細部、設備機器、周辺建物、電柱、電線等につきましては表現しておりません。 表現されている植栽は、特定の季節の状況を示すものではなく、竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いており、竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。行政指導や施工上の都合等により、植栽等の位置や樹高・本数等が変更される場合があります。
※掲載の外観完成予想イラストは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは異なる場合があります。なお、外観形状の細部、設備機器、周辺建物、電柱、電線等につきましては表現しておりません。 表現されている植栽は、特定の季節の状況を示すものではなく、竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いており、竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。行政指導や施工上の都合等により、植栽等の位置や樹高・本数等が変更される場合があります。
周辺環境
LOCATION
1分圏内だけじゃない。
多彩な施設が揃う住環境。
多彩な施設が揃う住環境。



商業施設・ショッピングモール
- サミットストア 練馬春日町店(徒歩1分・約80m)
- スーパーみらべる 練馬春日町店(徒歩5分・約360m)
- 業務スーパー 練馬店(徒歩16分・約1,210m)
- ヤマダ電機テックランド平和台駅前店(徒歩16分・約1,250m)
- リヴィン光が丘店(徒歩20分・約1,530m)
金融機関・公共施設
- 春日町青少年館(徒歩3分・約180m)
- 光が丘消防署(徒歩16分・約1,270m)
- 光が丘区民センター(徒歩19分・約1,520m)
- 練馬区役所(徒歩30分・約2,330m)
- 練馬春日郵便局(徒歩4分・約260m)
- 三菱UFJ銀行練馬平和台支店(徒歩18分・約1,370m)
GOURMET & AMUSEMENT
快適な都市生活が満喫できるロケーションと暮らしに潤いを添える緑豊かな住環境。
光が丘にもほど近く、大型ショッピングセンターをはじめ、
こだわりのカフェやグルメスポットも充実。
光が丘にもほど近く、大型ショッピングセンターをはじめ、
こだわりのカフェやグルメスポットも充実。
ユナイテッド・シネマ としまえん

映画館単体の建物に9スクリーンを備えたシネマコンプレックス。4DX®やIMAX®レーザー、音響に合わせて振動するウィンブルシートなどを導入しており、多彩な演出で映画を楽しめます。
練馬区練馬4-15-20
※開館時間・休館日等の詳細は劇場ホームページをご確認ください。
※開館時間・休館日等の詳細は劇場ホームページをご確認ください。
都道443号

都道に連なる桜並木。春には満開の桜が街を彩ります。
ランチハウス けや木

アットホームな雰囲気のなか、気軽に食事が楽しめます。生地やソースにこだわったピザ、注文を受けてからホワイトソースを作るグラタン、ボリューム満点のナポリタンなどどれもリピーター絶賛のおいしさです。
練馬区高松1-37-18
営業時間/[月~金]11:30~15:00、17:30~22:30[土日祝]11:30~22:30
定休日/木・第3水曜日
TEL.03-3825-7050
営業時間/[月~金]11:30~15:00、17:30~22:30[土日祝]11:30~22:30
定休日/木・第3水曜日
TEL.03-3825-7050
みやもとファーム

1区画15m²の貸農園と農業講習がセットになった農業体験塾を運営しています。直売所では自家農園で減農薬栽培した野菜や昔ながらの製法で作った豆腐、農園内で行っている養蜂の蜂蜜などを販売しています。
パティスリーキャロリーヌ

フランス各地で修業したオーナーシェフが作る極上のケーキや焼き菓子、ショコラがケースに並びます。フレッシュな季節のフルーツを使ったケーキやタルトは上品な甘さ。クロワッサンなどパンも各種あります。
練馬区春日町6-10-28
営業時間/10:00~18:00
定休日/水曜日(臨時休業あり)
TEL.03-3936-0711
営業時間/10:00~18:00
定休日/水曜日(臨時休業あり)
TEL.03-3936-0711
ユニオンベーカリー

添加物、保存料、着色料、化学調味料不使用のパンを製造販売しています。北海道産小麦、自家製培養酵母を使用。ヘルシーなカレーパン全粒粉の食パン、バゲット、有機トマトソースのマルゲリータなどが人気です。2階にカフェスペースを併設。
練馬区春日町6-5-4
営業時間/10:00~19:00
定休日/月・火曜日
TEL.03-3999-0759
営業時間/10:00~19:00
定休日/月・火曜日
TEL.03-3999-0759
「スタジオツアー東京-メイキング・オブ ハリー・ポッター」2023年オープン予定
94年の歴史に幕を閉じた「としまえん」。その跡地は、練馬城址公園への整備が進められています。
2023年には、敷地内に新設する「スタジオツアー東京-メイキング・オブ ハリー・ポッター」が先行して開業予定。来場者を映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」の舞台裏に招き、“魔法ワールド”の世界観を深く知れる体験型エンターテインメント施設です。映画で使用された本物の衣装や小道具が展示され、「ハリー・ポッター」シリーズの制作チームによって設計された有名なシーンの美術セットなどが楽しめます。
2023年には、敷地内に新設する「スタジオツアー東京-メイキング・オブ ハリー・ポッター」が先行して開業予定。来場者を映画「ハリー・ポッター」や「ファンタスティック・ビースト」の舞台裏に招き、“魔法ワールド”の世界観を深く知れる体験型エンターテインメント施設です。映画で使用された本物の衣装や小道具が展示され、「ハリー・ポッター」シリーズの制作チームによって設計された有名なシーンの美術セットなどが楽しめます。
※出典:ワーナーブラザース スタジオツアー東京ホームページ(2021年6月時点)


PARK
23区内での公園数No.1※1
最も公園数が多く緑にあふれた練馬区は、子育てにも最適です。
最も公園数が多く緑にあふれた練馬区は、子育てにも最適です。
※1.公園数/東京都建設局「東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表」令和2年4月1日現在より)



都内有数の緑を誇る、都立光が丘公園。
四季折々の美しい風景が広がり、春はサクラやカントウタンポポ、秋はイチョウ並木やケヤキの紅葉も楽しめます。


ちょっと足をのばして、心地よいオフタイムを満喫。
都立光が丘公園(約1,920m)
練馬区光が丘2・4丁目他
開園日/常時 入園料/無料 ※駐車場あり(有料)
開園日/常時 入園料/無料 ※駐車場あり(有料)
東京ドーム約13個分の面積をもつ都立公園。
のんびりと過ごせる広大な芝生広場のほか、キャンプ広場やバードサンクチュアリ、ジョギングコースなども完備。小さなお子様向けの遊び場や遊具も充実しています。自然豊かな園内には、四季折々の美しい風景が広がり、春はサクラやカントウタンポポ、秋はイチョウ並木やケヤキの紅葉も楽しめます。週末になると多くのファミリーでにぎわう地域住民の憩いの公園です。
のんびりと過ごせる広大な芝生広場のほか、キャンプ広場やバードサンクチュアリ、ジョギングコースなども完備。小さなお子様向けの遊び場や遊具も充実しています。自然豊かな園内には、四季折々の美しい風景が広がり、春はサクラやカントウタンポポ、秋はイチョウ並木やケヤキの紅葉も楽しめます。週末になると多くのファミリーでにぎわう地域住民の憩いの公園です。


その他近隣の公園
- 都営練馬春日町3丁目アパート公園(徒歩3分・約240m)
- かすが中の宮児童遊園(徒歩3分・約240m)
- 長谷川ちびっこ遊び場(徒歩4分・約300m)
- はるさん公園(徒歩4分・約300m)
- けやき児童公園(徒歩8分・約640m)
- はぎのき児童遊園(徒歩13分・約1,010m)
EDUCATION & MEDICAL
教育施設も医療も充実のエリア。
小児科までも徒歩4分と、お子さんがいても安心です。
小児科までも徒歩4分と、お子さんがいても安心です。



その他近隣の保育施設
- 区立春日町第三保育園(徒歩2分・約150m)
- グローバルキッズ練馬春日町園(徒歩3分・約180m)
- はなさき保育園 練馬春日町第一・第二(徒歩4分・約280m)
- どんぐり山保育園(徒歩6分・約430m)
- 区立光が丘むらさき幼稚園(徒歩15分・約1,170m)


その他近隣の医療施設
- 成田歯科医院(徒歩1分・約80m)
- 春日町眼科(徒歩3分・約170m)
- つつじ皮膚科クリニック(徒歩3分・約210m)
- 安藤クリニック(徒歩4分・約260m)
- 練馬光が丘病院(徒歩23分・約1,800m)

CHILD REARING
練馬区の子育て支援

「練馬こども園」の創設や待機児童ゼロ作戦など、子育てに力を入れ練馬区独自の取組みを行っています。
妊婦健康診査費用助成
受診票を医療機関に提出することで、妊婦健康診査費用の一部助成を受けられます。妊婦さんが出産までに妊婦健康診査を受診する回数は、14回程度が望ましいとされています。
認証保育所の保育料助成
認証保育所へ預けている方へ、保育料の一部を助成(補助)している制度です。
対象:区内在住で、認証保育所(都内)と月160時間以上利用する月ぎめ契約を行い、保育料を納入した児童の保護者の方。
※一時保育を除く ※途中契約の月は対象外
対象:区内在住で、認証保育所(都内)と月160時間以上利用する月ぎめ契約を行い、保育料を納入した児童の保護者の方。
※一時保育を除く ※途中契約の月は対象外
練馬こども園
区独自の制度として、通年(夏・冬・春休みも含む)で11時間の預かり保育を実施する私立幼稚園(認定こども園を含む)を「練馬こども園」として認定しています。
令和元年度からは、新たに9時間以上の預かり保育や、3歳未満児を対象とした預かり保育を実施する園も練馬こども園として認定しています。
認定された園は、認証保育所等との連携や教育・保育の質のさらなる向上(研修や職員交流)に取り組んでいます。
令和元年度からは、新たに9時間以上の預かり保育や、3歳未満児を対象とした預かり保育を実施する園も練馬こども園として認定しています。
認定された園は、認証保育所等との連携や教育・保育の質のさらなる向上(研修や職員交流)に取り組んでいます。
ねりっこクラブ(練馬型放課後児童対策事業)
小学校の施設を活用して、「学校応援団ひろば事業」と「学童クラブ」のそれぞれの機能や特色を維持しながら、事業運営を一体的に行うものです。
平成28年度から開始し、令和2年度は27校で実施しています。
将来的には全小学校での実施を目指します。
平成28年度から開始し、令和2年度は27校で実施しています。
将来的には全小学校での実施を目指します。
幼稚園・認定こども園の無償化
令和元年10月から幼児教育・保育無償化が始まりました。
子ども・子育て支援新制度移行園(認定こども園を含む)は、3歳児から5歳児の利用者負担額が無料となります。
また、子ども・子育て支援新制度未移行園は満3歳児から5歳児の利用料が月額最大2.57万円まで無償化されます。
※申請が必要なものがあります。詳しくは練馬区公式サイト「幼稚園・認定こども園の無償化について」のページをご確認ください。
子ども・子育て支援新制度移行園(認定こども園を含む)は、3歳児から5歳児の利用者負担額が無料となります。
また、子ども・子育て支援新制度未移行園は満3歳児から5歳児の利用料が月額最大2.57万円まで無償化されます。
※申請が必要なものがあります。詳しくは練馬区公式サイト「幼稚園・認定こども園の無償化について」のページをご確認ください。
子ども医療費の助成(児童手当)
児童手当は、家庭における生活の安定に寄与するとともに、次代の社会を担う児童の健やかな成長に資することを目的とした制度です。
対象:日本国内に居住しており、中学校3年生までのお子様(15歳になった最初の3月31日まで)を養育している保護者(児童の両親のうち所得の高い方が申請者)
対象:日本国内に居住しており、中学校3年生までのお子様(15歳になった最初の3月31日まで)を養育している保護者(児童の両親のうち所得の高い方が申請者)
※2.LIFULL HOME'S「子育てのしやすい街ランキング」2016年4月より。
※2021年4月時点での情報です。詳しくは練馬区公式サイトをご覧ください。
※2021年4月時点での情報です。詳しくは練馬区公式サイトをご覧ください。
※掲載の情報は2021年6月現在のものです。掲載の営業時間や情報は変更になる場合がございます。
※掲載の環境写真(image photo除く)は2020年10月、田柄梅林公園は2020年11月、桜並木は2021年3月に撮影したものです。
※徒歩分数は80mを1分として切り上げて算出しています。※距離表示については地図上の概測距離となります。
※掲載の環境写真(image photo除く)は2020年10月、田柄梅林公園は2020年11月、桜並木は2021年3月に撮影したものです。
※徒歩分数は80mを1分として切り上げて算出しています。※距離表示については地図上の概測距離となります。



















